今更ですがEVOJapan2019の感想です!
福岡国際センターで2019年2月15日(金曜日)~17日(日曜日)まで開催されていたEVOJapan2019、弟は3日とも現地観戦に行っていたのですが、私は自宅でopenrecのEVO公式配信を毎日ずーっと見ていました。
現地の弟から初日の朝9時20分に届いた開場前写真。寒そう!!!
でもこの2時間後には結構人が並んでいて、聞こえてくる声が結構インターナショナルだったとか。海外から参戦、観戦に来る人も多いんだー!とちょっと感動しました。
なお、開場前に並んでいる人はアケコンを持っている人だらけだったそうです。なんで?!と思ったのですが、配信に出ないサイドトーナメント大会や野試合が普通に行われているんですね。
当日はマリオテニスエースとかウルⅣとかポップンミュージックとか、メインストリームでは無いけどプレイヤーは居る!というゲームの大会が開催されてる写真も弟から届いて「へぇぇ~!(๑✧∀✧๑)」ってなりました。
私は格闘ゲームの大会を観戦するのが初めてだったので、トーナメント方式だし、配信で見れるから別にそれで十分楽しめるやん?とか思っていたのですが…格闘ゲームの大会って何試合も同時に進行するんですね!!!!!∑(O_O;)
その為「この対戦見たい!」と思っていたカードが配信で実況してもらえず、対戦結果がリアルタイム更新されるはずのEVOJapan2019公式ページのトーナメント表もアクセス過多なのか全く見れず、ここの対戦結果どうなったのー(꒪ཫ꒪; )!?とか焦れている時間が多かったです。
考えてみたらそりゃそうですよね。ストリートファイター5AEだけでも参加者数が1012人!ギルティギアなどメイン6種目合計の延べ参加人数は約2500名…一試合ずつやってたら終わりませんね(._.)
幸い弟が現地観戦していたので、LINEでリアルタイムに「弟子犬さん勝った!」とか速報が飛んでくるので、それで結果を把握して盛り上がったりしていました。
弟の話では現地でもシステムトラブルなのか、トーナメント表も手書きになっていたとか( ¯·ω·¯ )
PUNK選手が機材トラブルで対戦後に怒っている様子も配信で見られたりしましたね…。
弟から「かずのこ選手にサイン貰った!」とか
「モケ選手おった!一緒に写真撮って貰った!」とか
「(配信に出てない)シャオハイ選手と弟子犬選手の試合真後ろから観戦した!弟子犬さん敗退直後『足りてない!』って声に出した姿も含めてかっこよかった!」とか…
絶え間ない現地からのレポートや写真が届くたびに「いいなあ楽しそう。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。」ってなってました!!!
とはいえ私は格闘ゲームは全然プレイしていなくて、観戦を楽しみ始めたばかりのピヨピヨ勢なので、実況解説のある配信のお陰でずいぶん楽しませて頂いたのも事実!
ササさんや大和さんの実況解説の丁寧さと上手さに感嘆しました。
雑談じゃなくちゃんと「実況」と「解説」になってて、展開の速い格闘ゲームに目と脳が追いつかない上にルールを把握しきっていない私でもリアルタイムに楽しめる!
とても有難かったです。
私は格闘ゲームの大会を観戦するのが初めてだったので、毎日「えっ負けてもまだルーザーズ?で大会に参加できるの?何それどういう事?」とか、いちいち弟に聞いて教えて貰っていました。
トーナメント方式なのに負けてもまだ「ルーザーズ」という敗者復活枠?のトーナメントに入れるんですね。それがまあメチャクチャ楽しくて!ルーザーズの方が今日は熱い対戦があるやん!とか熱狂して見ていました。
しかしそれが最終日、3日目まで来てWINNER枠4名とROSER枠4名の8名で戦い、決勝戦「WINNER枠のももち選手」VS「ROSER枠のふ~ど選手」の対戦が始まった時。
弟から「ももちさんは3勝でいいけど、ふ~どさんは6勝とらなきゃ勝てない」と聞いて「えっなんで!?Σ(⌾⃝◁ ⌾⃝ 川)ふ~どさん不利すぎるやん!!」って驚きました…
「じゃないと無敗で勝ち残ってるWINNER枠の意味が無いやろ」と言われ、そりゃそうか…と納得。
結果は皆様ご存知の通り、ももち選手の優勝!
#EVOJapan2019 の #SFV 優勝者は、ふ〜ど選手 @TheFuudo との試合を制したももち選手 @momochi212 に決定いたしました!おめでとうございます!The #EVOJapan2019 #SFV champion is MOMOCHI! Congratulations! pic.twitter.com/erOb27f4xj
— EVO Japan (@EVOJapanNews) February 17, 2019
優勝インタビューでの「優勝賞金は何に使いますか?」の質問に「大きい大会で勝ててなくて、迷惑もかけて来たと思うので、妻のチョコに何か買ってあげたいと思います」のコメントにはじわーっと感動させられました。
感動した勢いで描いたのがこの記事の冒頭のイラストです。
描いて即ツイートしたところ、ももちさんの奥様でありご自身もプロゲーマーのチョコブランカ選手がリツイートしてくださって、その日の夜は鳴り止まない通知音を聞きながら眠りました。
通知音ひとつひとつがももちさんの優勝を祝福する人達の声に思えて、あったかい気持ちになっていました。
ももちさんEVOjapan2019優勝おめでとうございます!!!!!!!!
— tweety(ツイ) (@tweetyoekaki) February 17, 2019
めっちゃアツかった!!!
優勝コメントの、賞金でチョコブランカさんに何か買ってあげたいと思います、っていうのじわーっと感動した…。#EVOJAPAN2019 #EVO #EVOjapan2019応援絵 pic.twitter.com/i4G6boK9GX
(どうでもいい事ですがコーリンを描いた事が無いのでせめて、と紙吹雪風に雪華模様を散らしました)
以下余談。
弟が大量に頂いてきたプロゲーマーの皆さんのサインを見ていて、ふ~ど選手のサインが気になりました。
私「ふ~どさんの名前の由来って『Food(食べ物)』じゃないんだね?」
弟「うん。『フードを被ったすげー強い奴』が由来なんだよ」
私「フード被ってた頃があったのかぁ」
弟「バーチャ時代にね。ちなみに被るフードは『Hood』なんだけどね!!」
私「へえ~…」
弟「またひとつプロゲーマーに詳しくなったね!!!!!」
何の因果か、少しずつ格闘ゲーム観戦の沼にハマりつつあります。
とっても楽しいです(⚆.̮⚆)!!